近くの観光情報Tourist Information
Odawara Sakana Center
小田原さかなセンターは小田原漁港のすぐとなり!
箱根や伊豆方面へのアクセスにも便利な立地で、温泉が人気の観光地、箱根へは車で約15分ほど。
小田原のみならず、箱根や伊豆方面への観光旅行の際には、是非お立ち寄りくださいね。
近くのおすすめ観光情報をご紹介します!
小田原市制80周年記念事業/小田原城天守閣復興60周年記念事業 一夜城×小田原城 令和に蘇る小田原合戦~ 一夜城イルミネーション大茶会と小田原城北条市 ~
「一夜城イルミネーション大茶会」【12月18日(金)~1月3日(日)】
石垣山一夜城を豊臣秀吉のきらびやかな黄金色の世界感のイルミネーションで演出します。
「小田原城北条市」と「風魔忍者修行体験」【12月19日(土)~12月20(日)】※要事前予約
安全性を検討しながら、飲食や伝統工芸など多彩な出展者が集まる「北条市」として開催し、小田原北条氏の実質剛健な世界を北条氏の実質剛健な世界を演出します。また、夜にはeemo(イーモ)の電力を使用した二の丸広場のライトアップも行います(16:30~19:00(予定))。
期間:令和2年12月18日(金)〜令和3年1月3日(日)
場所:石垣山一夜城、小田原城 二の丸広場
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/topics/p30567.html
小田原さかなセンター 歳末大売り出し!
今年も行われる歳末大売出し!
かまぼこ、おつまみ、カニ、マグロ、数の子、酢だこ、いくら!
様々なお正月用品が小田原さかなセンターでほとんど揃います。
開催期間:12月28日〜12月31日
※BBQ営業は〜12/27、新年2日から営業(2、3日は10〜15時短縮営業)
今年は“おだわら梅丸商品券”も使えます!
マスク着用など感染症対策を行って安全にお越しください。
GoToトラベルクーポンが利用可能
小田原さかなセンター全店舗で10月18日よりGoToトラベルクーポンが利用可能。
電子クーポン
「まぐろや」「ビーンズ・ハーバー」「丸焼きたこせんべい小田原店」「まるいし商店」で、ご利用可能です。
地域共通クーポン(紙クーポン)は全店でご利用いただけます。
※神奈川県のエリア外のクーポンはご利用いただけませんのでご注意ください。
お得にお買い物いただけますので、ぜひご利用ください!
https://goto.jata-net.or.jp/
小田原漁港ドライブスルー大作戦『魚場(うおば)イーツ』
緊急事態宣言延長をうけ、港周辺店舗の有志による港での新サービスです。
小田原漁港ドライブスルー大作戦『魚場(うおば)イーツ』
海鮮BBQセットや特上マグロ、海鮮丼から小田原干物・水産加工品まで、
それぞれの店舗のイチオシ商品がお買い得にお求めいただけます。
前日までのご予約で
港にある小田原早川漁村前でドライブスルー受取り。
参加店舗のメニューや詳細はフェイスブック「魚場イーツ」
http://bit.ly/35BXvvi
予約は小田原早川漁村 0465-24-7805 で一括受付。
2月はニンニンニンで風魔NINJA月間 ~小田原で『忍者の日キャンペーン』を開催!!~
第50回 小田原梅まつり
「小田原梅まつり」のメイン会場となる曽我梅林は、仇討の物語でも知られる曽我兄弟の故郷、曽我地域に広がる別所・中河原の2つの梅林からなります。白梅のほかにも観賞用の紅梅やしだれ梅など、まちなか梅林内のいたるところで香り漂う梅を楽しむことができます。
小田原というと梅干しが有名だが、その梅は地元・曽我産。
富士山と箱根の山々を背景に、約3万5千本の梅が一斉に咲き誇り、この地から 眺める富士山は「関東の富士見百景」にも選定されています。梅まつりの期間中は、流鏑馬(やぶさめ)や郷土芸能の小田原ちょうちん踊り、寿獅子舞や梅干の種とばし大会、みかんの皮とばし大会などのユニークなイベントも行われます。
また、各会場には売店が設けられ、甘酒やおでんなどのほか、特産品である梅干しや梅わいん、梅ジャムなどが販売されます。
小田原城址公園にも約250本の梅が植えられており、撮影スポットとしても人気の場所です。
その他、小田原フラワーガーデン、辻村植物公園でも可憐な梅の花を楽しむことができます。
期間:2月1日(土)〜3月1日(日)
http://www.odawara-kankou.com/event/eventinfo/umematsuri.html
厳選梅酒まつり in 小田原
会場は3会場!それぞれ違った梅酒やかまぼこなど、小田原の食材とのマリアージュ!さらに梅酒BEERや梅酒のアイスクリームなど、梅酒と小田原の美味しいグルメをたくさん味わえる4日間!さぁ、梅の季節は小田原で梅酒ざんまいしよう♪
日時:2月8日(土)~11日(火・祝)
場所:「ハルネ小田原」「小田原城」「曽我梅林」小田原市内3会場で同時開催
小田原市観光協会 0465-22-5002
http://umeshu-matsuri.jp/odawara/
早川みなと商店街
小田原漁港となりの商店街! JR早川駅から徒歩1分!
商店街の目の前が漁港なため、
新鮮な相模湾の海の幸を使った美味しいお店が集まっています!
漁港の駅 TOTOCO小田原
漁港の駅 TOTOCO小田原 2019年11月オープン予定!
鮮魚、活魚及び水産加工品などの
地場の水産物の販売や飲食を核として、
地場産の農産物、土産物等の提供を行い、
小田原の観光や地場産品のPRなど
情報発信機能を備えた施設です。